∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴*∴
一般財団法人腸内フローラ移植臨床研究会
メールマガジンvol.3 2019/6
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴*∴
こんにちは!
一般財団法人腸内フローラ移植臨床研究会、事務局です。
入梅の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
◆◇── 6月のコンテンツ ──◇◆
┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆1━…「移植の手順」解説動画配信
┃◆2━…第三回総会のご案内
┃◆3━…各種SNSのご案内
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━
◆1━…
≪ 動画配信 ≫
\腸内フローラ移植をご存知ですか?/
〜移植の手順を解説します〜
腸内フローラ移植って
一体どんなことをするの?
入院や手術が必要なの?
など…気になる方も多いのでは!?
まず、当研究会の腸内フローラ移植には特徴があります。
・患者様に負担の少ないカテーテルによる注腸式
・ドナーバンクに在籍するドナーから選んだ菌液を使用
独自に開発した当研究会の移植は、
ドナーバンクから厳選した菌液が特徴です。
また、ほとんどの提携医療機関にて、
患者様に負担の少ないカテーテルによる注腸式を採用しています。
(詳細 : https://fmt-japan.org/patient/flow-fee )
それでは、実際の診療や移植の様子は
どのように行われているのでしょうか?
気になるその様子は
ぜひ動画をご覧ください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
動画はコチラ(約2分)
⇒ https://youtu.be/fIhQITC6JWo
皆さまの「いいね!」やシェアをお待ちしております。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
【撮影協力】
井上 正康 学術顧問
(大阪市立大学名誉教授・FMTクリニック管理医師)
城谷 昌彦 専務理事
(ルークス芦屋クリニック)
※こちらの動画は、
移植を検討されている患者様向けに
手順を簡易に説明するために、
FMTクリニック管理医師に対して同意の上で撮影しております。
医療機関側の詳細な安全管理ルールにつきましては
倫理委員会の規定に沿って移植処置を行っております。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◆2━…
第3回 総会のご案内
どなたでもご参加可能です。
〈日時〉
2019年9月23日(月・祝)
【前半の部】
◇基礎研究/臨床研究発表・症例報告
10:00〜13:30(9:30〜受付)
発表者
・城谷 昌彦 先生
「腸内フローラ移植後4ヶ月経過して改善を認めたアトピー性皮膚炎の症例」
・喜多村 邦弘 先生
「自閉症の治療経験」
・川井 勇一 先生
「UB-FMTにより改善を認めた過敏性腸症候群3症例」
ほか
当研究会会員による症例報告は必見です。
【後半の部】
◇ 基調講演
14:00〜15:15
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
ワクチン・アジュバント研究センター
センター長 國澤 純先生
テーマ:「腸内環境から考える健康科学の将来展望」
◇ パネルディスカッション
15:30〜16:30
国澤 純 先生、研究会 会員(臨床医)
さらに詳しい内容はチラシをご覧ください。
⇒ https://fmt-japan.org/pdf/event/soukai20190923.pdf
〈会場〉都シティ大阪天王寺(旧:天王寺都ホテル)
〒545-0053 大阪府大阪市阿倍野区松崎町1-2-8
TEL: 06-6628-3200
ご参加お申込みはコチラから
⇒ https://fmt-japan.org/2086
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◆3━…
各種SNSも随時更新中!
アカウントをお持ちの方は、
ぜひフォロー・お友達登録をお待ちしています。
◇Facebook
⇒ https://www.facebook.com/fmt.japan2017/
◇Instagram
⇒ https://www.instagram.com/fmt_japan/
◇Twitter
⇒ https://twitter.com/fmt_japan
◇YouTube
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCfuvqJj75Y5YRp1X-fQJrYg/featured
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━—…‥・・
一般財団法人腸内フローラ移植臨床研究会
事務局
〒532-0011
大阪市淀川区西中島4丁目2-26 天神第一ビル3階
Tel:06-6379-3328
Fax:06-6379-3239
E-mail : info@fmt-japan.org
・・‥…—━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当メールマガジンは毎月1回発行です。
会員、イベントご参加者、ご支援者、患者様を中心にお送りしています。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=