○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
一般財団法人 腸内フローラ移植臨床研究会
https://fmt-japan.org/
メールマガジン vol.29 2021/09
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
こんにちは。一般財団法人腸内フローラ移植臨床研究会です。
過日9月19日に「第5回 学術大会」が開催されました。
今年も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
会場参加を縮小しての開催となりましたが、
たくさんの方にご賛同ご協力いただき、
オンサイトとオンラインで開催することができました。
医療関係者や一般企業の方、研究機関の方、患者様にも
ご参加いただき、皆様に腸内フローラ移植の可能性を
知っていただくための、とても有意義な1日となりました。
ご参加くださいました皆様には、この場を借りて御礼申し上げます。
なお会場では、感染拡大防止にご協力をいただきましたこと、
合わせて御礼申し上げます。
開催報告は、随時研究会サイト・メルマガにて
公開させていただきますので、今しばらくお待ちください。
★学術大会オープニング動画(約2分)
⇒ https://youtu.be/YrE2ej1W6BE
では、9月号のメルマガスタートです。
◆◇───── 9月のコンテンツ ─────◇◆
◆
◆1━…移植体験インタビュー「1回目の移植中に快復を実感」
◆2━…<10月23日開催決定!>第5回KIN・TOSS
◆3━…「NanoGAS」が商標登録されました
◆4━…【腸内フローラ移植最新トピック】
◆ 潰瘍性大腸炎(UC)に対する便移植(FMT)の
◆ 効果と安全性を論文5本から読み解く
◆
◆◇───────────────────◇◆
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃移植体験インタビュー
┃ ┃【慢性副鼻腔炎、慢性前立腺炎、アレルギー性鼻炎】
┃ ┃「1回目の移植中に快復を実感」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
移植を受けられた患者さんに答えていただいたアンケートを元に
インタビューを実施させていただきました。
慢性副鼻腔炎、慢性前立腺炎、アレルギー性鼻炎に
長年悩まされてきたK様。
腸内フローラ移植を受けると決めた時には、
起きていることさえ難しい状態だったそうです。
そんなK様に、腸内フローラ移植前のこと、
移植後に起こった変化について伺いました。
★移植体験インタビュー
「1回目の移植中に快復を実感」
⇒ https://fmt-japan.org/6264
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃<10月23日開催決定!>第5回KIN・TOSS
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本イベントは開催終了しました
第5回KIN・TOSSが【10月23日(土)】に開催されます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期されていましたが、
この度開催が決定いたしました。
当研究会 法人賛助会員である北村愛先生による講演会が開催されます。
今回のテーマはこちら
/
『美味しい発酵食で元気に!
すっかり定着した腸の健康のためには発酵食。
「美味しい発酵食」を毎日食べてますか?』
北村愛先生オリジナルの発酵調味料を使った
ハートスフードクリエーツ特製【愛菜弁当】付です。
お食事の後は、ハートスランドへ移動して、
農場体験をしていただきます!!
★詳細・お申込みはこちらから。
⇒ https://fmt-japan.org/6703
++++++++++++++++++++
『 第5回 KIN・TOSS』
++++++++++++++++++++
ハートスランド採れたてのお野菜や発酵食品が買える
ミニマルシェも開催します
14:00頃~ 農場体験
ハートスランドへ移動し農場体験!
開放感あふれる秋の淡路島で、秋の空気を満喫してください♪
★詳細はこちらから。
⇒ https://fmt-japan.org/6703
※本イベントは開催終了しました
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃「NanoGAS」が商標登録されました
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたび、シンバイオシス株式会社が特許庁へ出願していた
「NanoGAS」(読み:ナノガス)が2021年8月19日に商標登録されました。
シンバイオシス独自の、目に見えない微細な泡を含んだ
ウルトラファインバブル(UFB)水を「NanoGAS」と称し、
この技術は当研究会で使用する腸内フローラ移植用菌液にも
使用しています。(特許出願中)
ウルトラファインバブルの特性を利用することで、
本来ならIgA(免疫グロブリンA)等の自己免疫機能に
阻まれてうまく住み着くことのできないとされていた
他人由来の腸内細菌を効果的に移植することを期待しています。
さらに移植の診療補助材料として、「水素NanoGASウォーター」を
お飲みいただくことをお勧めさせていただいています。
★【特許出願中】UFB(NanoGAS)水を使用した移植菌液
⇒ https://fmt-japan.org/bubble
詳しくはこちらからご覧ください。
⇒ https://fmt-japan.org/6602
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃【腸内フローラ移植最新トピック】
┃ ┃潰瘍性大腸炎(UC)に対する便移植(FMT)の
┃ ┃効果と安全性を論文5本から読み解く
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シンバイオシス研究所のブログで紹介されている
腸内細菌最新トピックをご紹介します。
シンバイオシスのブログは、難しい内容のことも、
一般向けに分かりやすく説明してくれると評判をいただいています。
ぜひ合わせてご覧ください。
=======================
潰瘍性大腸炎というのは、腹痛や下痢、血便などの
臨床症状があるのに加え、実際に大腸に潰瘍が
できてしまう疾患です。
潰瘍性大腸炎に対する治療としての便移植(FMT)の効果を
まとめた5文献から読み解いたという記事、
臨床症状の緩和・内視鏡検査での寛解率の比較なども踏まえ
詳しくはこちらからご覧ください。
⇒ https://shinbiosis.com/fmt/ucfmt5/
シンバイオシス研究所ブログより[2021.6.22]
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★ 最後に
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月1日が何の日かご存知でしょうか?
「コーヒーの日」といい、全日本コーヒー協会によって
1983年に定められました。
今では、主に嗜好品として飲まれているコーヒーですが、
昔は「薬」として使われていたそうです。
そして、数百年を経て再び医学的に注目されているそうです。
その一つに、コーヒーを摂取することで、
腸内細菌叢のバランスが改善する可能性があることが、
米国の大学が行った研究で発表されています。
コーヒー好きには朗報ですね。
今後の研究に期待していきたいところです。
では、来月もお楽しみに!
┏……………………………┓
:賛助会員ご協力のお願い:…………………………
┗……………………………┛
当研究会は、正会員、賛助会員の皆様により成り立っています。
セミナーへの会員価格でのご参加や、冊子の提供など
会員種別に応じて特典を設けております。
皆様のご協力お願いいたします。
☆賛助会員のご案内
⇒ https://fmt-japan.org/member#supporter
法人賛助会員になっていただくと、サイトにも掲載させていただいております。
ご協力いただける法人様がおられましたらご紹介お願いします。
☆法人賛助会員一覧
⇒ https://fmt-japan.org/sponsors
……………………………………………………………
当メールマガジンは毎月1回発行です。
会員、イベントご参加者、ご支援者、患者さんを中心にお送りしています。
ご友人やご家族にも、ぜひご紹介ください!
◆メルマガ新規ご登録
⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOsXzsgEv
◆LINE登録
⇒ https://lin.ee/cXwto2p
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◇Stay Homeのお供に!書籍のご購入はコチラから
⇒ https://fmt-japan.org/patients/books
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
各種SNSも随時更新中!
アカウントをお持ちの方は、
ぜひフォロー・お友達登録をお待ちしています。
◇YouTube
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCfuvqJj75Y5YRp1X-fQJrYg/featured
◇Facebook
⇒ https://www.facebook.com/fmt.japan2017/
◇Twitter
⇒ https://twitter.com/fmt_japan
◇Instagram
⇒ https://www.instagram.com/fmt_japan/
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・
一般財団法人腸内フローラ移植臨床研究会 事務局
E-mail : info[at]fmt-japan.org([at]を@に変えてください)
・・‥…―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆