Academic Conference

第7回学術大会【開催報告】

The “7th Academic Conference” was held on Sunday, September 17, 2023. The event was held simultaneously at the venue and online, and was attended by a large number of people, including medical professionals, general companies, research institutions, patients, and the general public. I would like to take this opportunity to express my gratitude to all of you for making this event a successful event.

 

We are accepting applications for archived videos of all lectures, including keynote lectures, so please apply below. (Application deadline: Scheduled for November 30th (Thursday))
*You can also view “Luncheon Seminar,” “Panel Discussion,” and “Possibility of Intestinal Flora Transplantation” from this page.


►Opening speech

代表理事 田中 善 先生(医療法人仁善会田中クリニック 理事長)

Dr. Zen Tanaka, President and Representative Director of the Society, gave the opening remarks.
We would like to express our gratitude to our research group for successfully reaching its 7th year since its establishment in 2017, and for reporting and cooperating with the clinical research targeting children with autism spectrum disorder that began in May of this year. He expressed his gratitude.


<< Morning session >>


►Intestinal bacteria and cancer

午前の部は、田中 善 先生の「腸内細菌とがん」の症例報告で開始いたしました。座長は、理事の麻植ホルム正之 先生(医療法人LAGOM ライフクリニック蓼科 理事長)でした。

田中 善 先生(医療法人仁善会 田中クリニック 理事長)

Dr. Tanaka promotes integrative medicine that makes full use of molecular nutrition, immunology, dental oral care, and the environment, with a focus on advanced cancer treatment, and practices medical care with the aim of contributing to the development of preventive medicine.

We gave a presentation on intestinal bacteria, cancer, and the possibility of FMT, including case reports.

腸内フローラ移植臨床研究会における今後の臨床研究について―がんへの取り組み
代表理事 田中 善 先生
医療法人仁善会田中クリニック 理事長
腸内細菌とがんは、いずれもヒトの免疫システムに相互に関わっているという点などから、関連性が指摘されています。 腸内細菌叢のバランスの乱れががんの発生や進行につながるのではないか、特定の腸内細菌が鍵を握っているかもしれないという研究も出ています。 本研究会代表理事の田中善による2021年発表の論文「 Nutrients」を元に、最新の症例と腸内細菌叢から見たがんについて報告します。

症例報告

続いては食物不耐症の症例報告。座長は、ルークス芦屋クリニック 院長の城谷昌彦 先生でした。

Dr. Yuichi Kawai (President, Cute Medicine Clinic, Medical Corporation Yuakai )

At Kawai Internal Medicine Clinic, we treat cases that are difficult to improve with insurance medical treatment by placing disease prevention first and treating patients with a focus on nutrition, providing patient-centered medical care. In addition, in intestinal flora transplants for patients with autism spectrum disorders, etc., we provide detailed support, such as using diaries from patients after the transplant.

腸内フローラ移植により改善を認めた食物不耐症の一例
川井勇一 先生
かわい内科クリニック 院長
多くの疾患に腸内細菌叢の乱れ(dysbiosis)の関与が明らかになり、糞便細菌叢移植(FMT)が世界各国で多くの疾患に対し検討されている。 最近は、ヒトでは作れない様々な特定の栄養素の分解酵素を、腸内細菌が産生することで、消化吸収に関与していることも明らかになってきている。 食物不耐症は、「特定の食品の消化を適切にできない状態」であり、その不耐症を生じる食材の食事からの除去治療は、現代の食生活において難渋することが多く、また症状とその除去食の継続に対する苦労は、患者のQOLを損なう。  今回FMTによって乳製品、及び肉類不耐症患者のdysbiosis が改善し、FMT後は、乳製品、肉類摂取後に下痢を生じなくなった症例を報告する。

 

►FMT basic research presentation

清水 真(シンバイオシス株式会社 上席研究員)

Following the video of researcher Chihiro Yamamoto of Symbiosis Co., Ltd., we will report that our research group has been able to extend the expiration date by using an automatic bacterial liquid purification device completed last year to purify bacterial liquid for transplantation, and We also explained the characteristics of flora balance using graphs.

腸内細菌のつくる腸内環境への「ちょうどいい介入」を考える
評議員 清水 真
シンバイオシス株式会社 上席研究員
私たちの体を、内からも外からも覆う細菌たち。 あまり好かれることのない彼らだが、病原体はほんの一部であり、大部分は私たちの一部として代謝や免疫システムの一部として働いてくれている。 健康な腸内細菌叢とは? 腸内細菌叢は変えられるのか? 最新の知見を踏まえつつ、研究会独自のFMT(腸内フローラ移植)で目指す姿を紹介する。

 

►NanoGAS® basic research presentation

Risako Morishita ( Symbiosis Inc.)

Presentation of the results of joint research with Kobe Gakuin University that started in April 2020. We presented the characteristics of NanoGAS® foam, which are being elucidated.

気体を“飲む”「水素NanoGAS®水による肝臓ミトコンドリア機能保護の評価」
森下理咲子
シンバイオシス株式会社
我々は2020年からNanobubble(NanoGAS®)の医薬医療分野における基礎及び応用の評価を目的とし、共同研究を進めている。  空気中に含まれる種々のガスは、生体においてさまざまな生理活性作用を有しているが、一般的にガスを生体に活用することは難しい。そこで液体中に気体を長期間保持することができるNanobubbleを活用することで、気体を「飲む」ことが可能となる。  今回は抗酸化能を有する水素を封入した水素NanoGAS®水の飲水による酸化ストレス軽減効果を検討し、NanoGAS®の経口気体送達能について報告する。

 

►Company introduction

Introduction of companies that supported us

 

►Luncheon seminar

樺 順子 様(レストラン ル・クログループ マネージャー・ソムリエ/一般社団法人FUKURO 理事

“I want to work together with everyone to create a society where people with and without disabilities can be happy together.” Based on the thoughts of Chef Kuroiwa, owner of the 23-year-old French restaurant “Le Clos,” 2016 Explained welfare establishments in . A variety of dishes and sweets are created in collaboration between professional chefs and users called cast members. He expressed the joy of working with the sparkling cast.
At the booth, we also sold “Chocolate Chip Cookies” and “Caramel Almond Cookies,” which were handmade one by one by the cast members, and were a huge success.

障害ある子供たちに働く夢を~若者たちの成長の日々~
樺 順子 様
レストラン ル・クログループ マネージャー・ソムリエ/一般社団法人FUKURO 理事
創業23年のフレンチレストラン「ル・クロ」グループが舞台。 『障がいのある人もない人も一緒になって幸せになれる社会を皆さんと力を合わせて作っていきたい』 オーナーシェフ黒岩の想いから平成28年に福祉事業所を開設しました。 プロのシェフ達とキャストと呼ばれる利用者さんのコラボレーションで作るお料理やお菓子の数々。 キラキラと輝くキャストと共に働く喜びをお伝えさせて頂きます。


<<Afternoon session>>


►Keynote Speech

午後の部は、ASDに関する基調講演で開始しました。座長は、代表理事の医療法人仁善会 田中クリニック 院長の田中 善 先生と、専務理事のルークス芦屋クリニック 院長の城谷昌彦 先生でした。

小枝達也 先生(国立研究開発法人 国立成育医療研究センター副院長・こころの診療部統括部長、 鳥取大学名誉教授

Dr. Koeda, who actually works with a variety of patients from his position as a pediatric neurologist, gave a lecture online. She explained the symptoms of children with autism spectrum disorder from the perspective of neuroscience.

自閉スペクトラム症の諸症状を脳科学から読み解く
小枝達也 先生 国立研究開発法人 国立成育医療研究センター副院長・こころの診療部統括部長、 鳥取大学名誉教授
1984年鳥取大学医学部卒業後、オランダ政府奨学生としてフライ大学小児科へ留学。1998年鳥取大学教育学部教授、2014年鳥取大学地域学部附属子どもの発達・学習研究センター センター長(併任)などを経て現職。2004年厚労省 発達障害者支援にかかる検討会委員から2023年内閣府障害者政策委員会委員に至るまで、中央省庁の各種審議会委員を歴任。 著書に「5歳児健診―発達障害の診療・指導エッセンス」など多数。

Applications for archived videos are accepted from the website below. You can also apply for materials to be distributed on the day, including abstracts.

 

►ASD clinical research interim report

続いて、城谷昌彦先生によるASD臨床研究の中間報告の座長は、理事の医療法人悠亜会 かわい内科クリニック 院長 川井勇一 先生でした。

Dr. Masahiko Shirotani (Director, Luke’s Ashiya Clinic )

In May of this year, a clinical study on the efficacy and safety of intestinal microbiota transplantation for autism spectrum disorder began in children aged 5 to 12 years. We announced the background to the specific clinical research and an interim report on the clinical research.

特定臨床研究開始~自閉スペクトラム症の治療法開発への挑戦!~
専務理事 城谷昌彦 先生
ルークス芦屋クリニック 院長
本臨床研究の目的は、「水素ナノバブル水を用いる新しい腸内フローラ移植(FMT)法」を用いて、自閉スペクトラム症(ASD)の治療への新たな道を拓こうとするものです。 この新しいFMT法は、FMT施行時に一般的に用いられている抗菌薬投与や腸管洗浄を必要とせず、また、その投与量(投与する細菌数)も従来のFMT法の1000分の1以下であり、ASD児にとって穏和な条件となっています。 本講演では、特定臨床研究に至った経緯及び5月から開始した同臨床研究の中問報告を行います。

 

►Panel discussion

“Autism spectrum disorder (ASD) and the possibility of intestinal flora transplantation”

Chairperson: Dr. Zen Tanaka (President, Jinzenkai Tanaka Clinic )
Dr. Masahiko Shirotani (Director, Luke’s Ashiya Clinic )
Dr. Reiko Haruna (Vice President, Haruna Clinic, Medical Corporation )
Dr. Yasuhito Mikawa (Director, Natural Art Clinic )* Online
Dr. Yuichi Kawai (President, Cute Medicine Clinic, Medical Corporation Yuakai )
麻植ホルム正之 先生(医療法人LAGOM ライフクリニック蓼科 理事長)

新規FMTの可能性について、実際に移植に携わられている6名の先生方にディスカッションしていただきました。臨床研究に参加されているASDのお子さんの保護者の方からの声をご紹介し、先生方が移植の際に工夫されたことや実際の診察時の様子などお話しいただきました。最後に、名古屋から臨床研究に参加された保護者の方(障がい児ママパパのコミュニティ・アイステップ 代表 小島育子さん)からもお話を伺いました。

 

Articles about other Academic Conference

March 04, 2024 Academic Conference

〈Registration Start〉8th Annual Conference

We are pleased to announce that the 8th Annual Conference will be held again this year. (Venue and online)Anyone is welcome to attend, not only healthcare professionals, but also the general public, students, etc. Date and Time Sunday, September 22, 2024Start 11:00 am (Registration 10:30 am) – Closing at 5:00 pm *General Meeting: Held before […]

September 27, 2023 Academic ConferenceMember Physician Speaker Event

第7回学術大会【開催報告】

The “7th Academic Conference” was held on Sunday, September 17, 2023. The event was held simultaneously at the venue and online, and was attended by a large number of people, including medical professionals, general companies, research institutions, patients, and the general public. I would like to take this opportunity to express my gratitude to all […]

October 05, 2022 Academic ConferenceMember Physician Speaker Event

The 6th Annual Conference [Report]

The 6th Annual Scientific Meeting, held on Sunday, September 18, 2022, was held simultaneously at the venue and online. It was attended by many people, including medical professionals, general business people, people from research institutions, patients, and the general public. Despite the corona pandemic, everyone […]