腸内フローラ移植・症例紹介

【開催報告vol.1】第5回学術大会 代表理事ご挨拶

第5回学術大会 開催報告<vol.1>

『腸内フローラ移植臨床研究会における今後の臨床研究についてーがん、腎疾患』

医療法人仁善会 田中クリニック 理事長 田中 善 先生

始めに代表理事の田中 善 先生からご挨拶がありました。
田中 善 先生は、医療法人仁善会 田中クリニック 理事長 として、がんの先進医療を中心に、分子栄養学、免疫学、歯科口腔内環境などを駆使した統合医療を推進し、予防医学の発展に寄与することを心がけた医療を実践されています。

腸内フローラと免疫との重要な関係から、FMTががんの発症、進行抑制に働く可能性があること、また腸腎連関の観点から、積極的治療法のない透析導入前の保存期腎不全において、FMTにより腎機能低下を抑制できる可能性があること、についてお話いただきました。こちらの動画からご覧ください。

田中善先生の論文が、”Nutrients”に掲載されました。

この度、当研究会代表理事の田中善先生(医療法人仁善会 田中クリニック 理事長)の論文が、”Nutrients”に掲載されました。

がんのリスクを減らすためには栄養素や消化吸収能力、免疫力を最適化することが重要ですが、そのために、まずは腸内細菌の最適化することがより重要とのことです。

論文の中では、腸内細菌を最適化する方法の一つとして、当研究会で採用しているNanoGAS®︎ウォーターを利用した腸内フローラ移植(NanoGAS®-FMT)の有用性についても紹介されています。

Open Accessですので、どなたでも読むことができます。ぜひご一読ください。

掲載された論文はこちらからご覧ください

Articles about other 腸内フローラ移植・症例紹介

2023年09月05日 医療法人桂名会 木村病院過敏性腸症候群

過敏性腸症候群 80代男性 -糞便微生物叢移植症例紹介

症例紹介 80代男性 過敏性腸症候群 要約 常時、腹部にガスが溜まり一日中圧迫感と鈍痛が続く。おならとゲップが、食前・食後に関係なく頻繁に出る。便秘状態の日が多く、少量の排便が一日で5~6回続く。毎回必ず排便後に腹痛が起 […]

2023年07月26日 医療法人 はるなクリニック更年期障害自律神経失調症

自律神経失調症、更年期障害、40代女性 -糞便微生物叢移植症例紹介

症例紹介 40代女性 自律神経失調症、更年期障害 要約 膝半月板の手術をしてから、緊張感が続き気分が落ち着かなくなった。午前中は調子良いが、昼過ぎから夕方にかけて調子が悪くなる。夜は元気になる。便通は残便感がありすっきり […]

2023年07月14日 アトピー性皮膚炎医療法人 はるなクリニック適応障害

適応障害、アトピー性皮膚炎、20代女性 -糞便微生物叢移植症例紹介

症例紹介 20代女性 適応障害、アトピー性皮膚炎 要約 便秘と肥満、アトピーを改善したいとのことで移植希望。食事の甘いものがなかなかやめられなかったが、少しずつ食事の改善があり便通は良くなった。ただ、肥満に関しては体重減 […]