お知らせ・活動報告

【開催報告】第4回総会開催

過日9月21日に第4回学術大会が開催され、同日に、会員による第4回の総会が開催されました。今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、学術大会も参加人数を大幅に縮小した開催となりましたので、遠方の先生などは、オンラインでご参加いただきました。

今回の総会では、腸内フローラ移植における検査の在り方が議題になりました。
子供さんや通院の困難な方、またコロナ禍において出来るだけ移動回数を減らしたいというご意見と、疾病毎に主治医の先生が必要とする検査を実施したいという意見を鑑み、研究会は移植のみを提供するシンプルなコースが審議の上、採択されました。

患者さんのご負担を少しでも減らすことを第一優先とし、そして、臨床現場のクオリティー向上のため、朝早くから熱い議論が飛び交いました。

さらに、患者さんがよりスムーズに診療を受けられるように、問診票のオンライン化も進めることとなりました。
新しいコースについては、こちらからご覧いただけます。[新コースについて]

腸内フローラ移植をもっと多くの方に役立つ治療に育てたい…、先生方の思いが積み重なる時間となりました。

その他のお知らせ・活動報告に関する記事

2023年09月22日 会員医師登壇イベント学術大会

【開催御礼】第7回学術大会

過日9月17(日)に、第7回学術大会が開催されました。会場とオンラインの同時開催で行い、医療関係者や一般企業の方、研究機関の方、患者様、そして一般の方など沢山の方々にご参加いただきました。皆様のお陰で無事に開催できました […]

2023年04月20日

抗菌薬を使わない、水素ナノバブル水(NanoGAS®水)を用いる新規FMT法の臨床研究が開始されました

自閉スペクトラム症に対する新規糞便微生物移植法の有効性と安全性に関する臨床研究 当研究会に所属する医師等による臨床研究が開始されました。 jRCT(臨床研究等提出・公開システム)において公開されています。https:// […]

2023年03月20日

特許を取得しました(シンバイオシス株式会社)

この度、シンバイオシス株式会社より出願しておりました「生体導入補助溶剤及びその利用方法」の特許を取得いたしました。 特許情報 【特許番号】 特許第7231799号 【発明の名称】 「生体導入補助溶剤及びその利用方法」 【 […]