お知らせ・活動報告

高木外科内科病院(愛知)にて移植レクチャーを行いました

愛知に新たに腸内フローラ移植ができる医療機関が増えました!

12月12日(水)、愛知県岡崎市の高木外科内科病院に、腸内フローラ移植のレクチャーにお伺いしました。 院長の高木 輝秀先生は、脳神経外科を中心に外科と内科の診療を行っておられ、脳卒中の予防医療の重要性、脳や脊髄だけの問題でなく、患者様ご本人の心のあり方の重要性を大事にされて、治療に取り組まれておられます。 当研究会では、移植医療機関になっていただくうえで、正会員の2名以上の推薦と理事会の承認を経て、先生やスタッフの方に移植を受けていただくということをお願いしております。 その理由は、各医療機関で移植をお受けいただく際に、先生やスタッフの皆様が、腸内フローラ移植に対して理解を深めていただいたうえで治療に取り組んでいただくこと、そしてご自身や大切な方が、移植を受けてみたいという想いを持っていただける治療であることがその理由です。 今回は、高木先生自らが移植を受けていただきました。 お昼の休憩時間に、看護師の方、事務の方皆様が参加してくださって、移植の手順、よくある質問、クラウドサービスを使った全国のクリニックで行われている移植の医療情報の閲覧方法や入力の方法など、説明させていただきました。 早速来週には、移植希望の方の受診のご予約が入っておられるとのことで、腸内フローラ移植と病気の関係など、時間が許す限りお話させていただきました。 研究会が設立して一年余、現在全国に19の医療機関で腸内フローラ移植をお受けいただける環境となりました。(※2018年12月12日時点) 腸内細菌だけでなく、口腔内、皮膚、鼻腔、膣内など細菌たちが私たちの健康に大きく寄与しているという研究は、始まったばかりです。 21世紀の新しい医療として来年も引き続き多くの方の健康に寄与できる活動となることを願っています。 高木先生、スタッフの皆様、ありがとうございました! 高木外科内科病院は近日中に▶移植ができる医療機関へ追加される予定です。

Articles about other お知らせ・活動報告

logo

2023年12月01日

『ナノバブルを使ったFMT』の特許で中小企業庁長官賞受賞

この度、昨年の『ナノバル発生装置』での受賞に引き続き、『ナノバブルを使ったFMT』の特許で中小企業庁長官賞をいただきました。           この発明は、腸内微生物叢移植(以下、FMT)において、 […]

2023年09月27日 会員医師登壇イベント学術大会

第7回学術大会【開催報告】

2023年9月17(日)に「第7回学術大会」が開催されました。会場とオンラインの同時開催で行い、医療関係者や一般企業の方、研究機関の方、患者様、そして一般の方など沢山の方々にご参加いただきました。皆様のお陰で無事に開催で […]

2023年09月22日 会員医師登壇イベント学術大会

【開催御礼】第7回学術大会

過日9月17(日)に、第7回学術大会が開催されました。会場とオンラインの同時開催で行い、医療関係者や一般企業の方、研究機関の方、患者様、そして一般の方など沢山の方々にご参加いただきました。皆様のお陰で無事に開催できました […]