アトピー・アレルギー40代女性⁻糞便微生物叢移植症例紹介
症例紹介 40代女性 アトピー・アレルギー
要約
基本情報
患者様: | 40代女性 |
主治医: | ルークス芦屋クリニック |
移植担当医療機関: | ルークス芦屋クリニック |
初診時情報
病名: | アトピー・アレルギー |
発症時: | 不明 |
移植目的: |
疲れやすい
アレルギー(食品、花粉、化学物質など)
肌トラブル(アトピー含む)
睡眠障害 |
主訴: | 田中クリニックにて初診 食事、サプリ等の栄養療法、腸内環境の重要性 他クリニックで栄養療法に関する血液検査済み後、再診して腸内フローラ移植、その後の栄養管理などを説明。 腸内環境を推測するために免疫機能(FACS)実施。 ルークス芦屋クリニック受診時には下肢の浮腫、冷え、痛み、倦怠感、下痢などあるもはっきりした診断はつかない不定愁訴。 |
服薬中の薬: | なし |
既往歴: | |
経緯、家族歴、生活習慣、サプリメントの利用状況など: | タバコは25年以上 |
移植情報
移植期間: | 2019年11月15日〜2019年11月29日 |
移植回数: | 3回 |
移植初回〜移植終了までの変化: |
【1回目移植時問診】
最近は足の裏が痛む。
体のあちこちが痛むのでそれが少しでも楽になりたい。
手と顔が暑い。
今日は朝が起きられなかった。
採血あるため絶食で来院のため、空腹感あり。下肢末梢冷感あり。
【2回目移植時問診】 1回終了後より手足、首から上の火照りがましになった。便通も少し良くなった。 【3回目移植時問診】 足の痛みや気持ち悪さが、今までは夕方には症状が出ていた頻度の低下。 いつも夕方になるとお腹のぼわーとした感じがあったのにそれもなくなっている。 体感と症状の軽減が見られたようで明るく話されている。 |
移植終了後の変化: |
便通、倦怠感、冷え性、むくみは改善傾向あり。
気分的にも変化 (良くなっている) |
評価・考察
移植評価: | 症状の明らかな改善 |
移植前後フローラバランス検査の変化: | [移植前]2019年9月実施
総合的な腸内フローラおよびC.クラスターの多様性に特に問題はないと思われます。
ただ若干バランスに問題あります。
ラクトバチルス、バクテロイデス、プレボテラの割合が低く、C.クラスターⅨの割合はやや高めです。
極端なバランス変動ないという点と問診のサプリを含めた投薬、食習慣の見直しで改善が見込めそうな印象はあります。
[移植中]なし [移植後]なし |
血液検査の変化: | データなし |
POMS2スコア変化: | なし |

本人の体感(アンケートより): |
返信なし |
有害事象の有無: |
なし |
移植総評・考察: |
POMSにはあまり反映されていないものの、自覚症状は改善していると考えられる。 |
関連動画
日付:2019年4月5日 次世代型腸内フローラ移植の今後の展望 第131回MVC定例会 発表者:ルークス芦屋クリニック 城谷昌彦先生 以上症例紹介のトップに戻る
その他の 腸内フローラ移植・症例紹介 に関する記事
Articles about other 腸内フローラ移植・症例紹介

2023年09月05日
過敏性腸症候群 80代男性 -糞便微生物叢移植症例紹介
症例紹介 80代男性 過敏性腸症候群 要約 常時、腹部にガスが溜まり一日中圧迫感と鈍痛が続く。おならとゲップが、食前・食後に関係なく頻繁に出る。便秘状態の日が多く、少量の排便が一日で5~6回続く。毎回必ず排便後に腹痛が起 […]

2023年07月26日
自律神経失調症、更年期障害、40代女性 -糞便微生物叢移植症例紹介
症例紹介 40代女性 自律神経失調症、更年期障害 要約 膝半月板の手術をしてから、緊張感が続き気分が落ち着かなくなった。午前中は調子良いが、昼過ぎから夕方にかけて調子が悪くなる。夜は元気になる。便通は残便感がありすっきり […]

2023年07月14日
適応障害、アトピー性皮膚炎、20代女性 -糞便微生物叢移植症例紹介
症例紹介 20代女性 適応障害、アトピー性皮膚炎 要約 便秘と肥満、アトピーを改善したいとのことで移植希望。食事の甘いものがなかなかやめられなかったが、少しずつ食事の改善があり便通は良くなった。ただ、肥満に関しては体重減 […]