腸内フローラ移植・症例紹介

【開催報告vol.5】第5回学術大会 ASD症例報告

第5回学術大会 開催報告<vol.5>

『自閉スペクトラム症児治療における腸内フローラ移植(FMT)の可能性』

ルークス芦屋クリニック 院長 城谷昌彦 先生

城谷先生から、自閉スペクトラム症(ASD)児を対象に行った腸内フローラ移植(FMT)の症例について報告いたしました。

現在当研究会では、ASDと診断されたお子様に対し、FMTの前後での腸内フローラの変化に加え、行動等の変化を評価するためのチェックシートの回答や、ASDに多いとされる視線の合いにくさや他者への関心の低さを評価する「注視点分布計測装置(Gazefinder)」を用いた注視ターゲットの変化も経過観察しています。

その症例の報告と、さらに心理臨床の観点から、FMT前後での描画テストにおける変化についても、興味深い報告がありました。

[関連] 城谷先生の講演が開催されます

11月27日(土)に「ルークス芦屋クリニック」主催で、『森と海と腸内細菌』と題して腸内環境セミナーが開催されます。

ルークス芦屋クリニック主催セミナー「森と海と腸内細菌」

シンバイオシスから上席研究員の 清水 真 も参加します。

今回のセミナーでは、私たちの健康に大きく関与している腸内細菌と、私たちを取り巻く森や海がどう関係しているのかについてのお話が聞くことができます。

分子栄養学や地球まるごとの健康を考える 「プラネタリーヘルス」 といった切り口から、自身の内外にある環境との調和の重要性に気付いていただければと考えています。

日時

2021年11月27日(土) 午後1時~5時30分

場所

兵庫県芦屋市業平町8番24号 芦屋市民会館301号室 もしくは オンライン(ZOOM)

参加費

10,000円

<このイベントは終了しました>

Articles about other 腸内フローラ移植・症例紹介

2023年09月05日 医療法人桂名会 木村病院過敏性腸症候群

過敏性腸症候群 80代男性 -糞便微生物叢移植症例紹介

症例紹介 80代男性 過敏性腸症候群 要約 常時、腹部にガスが溜まり一日中圧迫感と鈍痛が続く。おならとゲップが、食前・食後に関係なく頻繁に出る。便秘状態の日が多く、少量の排便が一日で5~6回続く。毎回必ず排便後に腹痛が起 […]

2023年07月26日 医療法人 はるなクリニック更年期障害自律神経失調症

自律神経失調症、更年期障害、40代女性 -糞便微生物叢移植症例紹介

症例紹介 40代女性 自律神経失調症、更年期障害 要約 膝半月板の手術をしてから、緊張感が続き気分が落ち着かなくなった。午前中は調子良いが、昼過ぎから夕方にかけて調子が悪くなる。夜は元気になる。便通は残便感がありすっきり […]

2023年07月14日 アトピー性皮膚炎医療法人 はるなクリニック適応障害

適応障害、アトピー性皮膚炎、20代女性 -糞便微生物叢移植症例紹介

症例紹介 20代女性 適応障害、アトピー性皮膚炎 要約 便秘と肥満、アトピーを改善したいとのことで移植希望。食事の甘いものがなかなかやめられなかったが、少しずつ食事の改善があり便通は良くなった。ただ、肥満に関しては体重減 […]